こんにちは 廃車王福山店営業部Iです。
前回磁気ネックレスの話をしましたが、今もその効果には満足していてもう2年以上毎日装着しています。
ただ、休日に着けるには服装とのバランス的に地味と思いチェーン部分のデザインが違う物を購入しました。


これもスポーツネックレスなんですが、人体に有効な電磁波を放射することで体内の水分バランスを整える物らしいです。
実感としては体がほんのり暖かくなるイメージでした。
最近は年齢的に肩こりや体調不良も出始めているのでこういった物に頼りつつ健康管理をしています。
廃車王福山店 営業課のKです。
今の若い年代に昭和レトロブームがトレンドになってると聞いて
身近にある昭和レトロ探してみました。
スーパー行ったら早速発見。
このデザインと字体はかなりレトロ感強めです。

2本並べないと「つぶつぶ」と読めないところもいいですねー。
こんにちは、廃車王福山店 営業部Tです。
夏季休暇も終わり今年の後半戦スタート!って感じですね。
皆さんはお盆休みは何処にいかれましたか?
今年は台風の影響もあり
私は奥さん方とウチの墓参りのみで
後はずっとお家でのんびり過ごしました。
なのでお出かけ先の特別感のある画像はありませんが
巷では有名なタコ焼き屋さんのご紹介でも。

世羅町へ墓参りの際に帰りに必ず寄る場所でメニューはほぼたこ焼きのみですが
ソースやトッピングのバリエーションが豊富で
その中でも私がハマってるのは《ネギ塩マヨ》です。
ここ数年は春秋の御彼岸とお盆の少なくとも年3回以上は立ち寄る程です
家族は新メニューが出ればそれを頼むので
私も1つ味見させて戴きますが《ネギ塩マヨ》を超えるのが未だ出て来ません。
お近くに来られた際はお試しあれ。

なお遠出の際は事前に
タイヤショップパワフルで
オイルとタイヤの確認、交換で快適なドライブをオススメいたします。
廃車王福山店 営業部Kです
先日神戸にある AQUARIUM×ART átoa へ行ってきました。
暑い時期なのでみんな考えることは同じなのか水族館は大人気です
お魚さん以上に人がいっぱいでした。
átoaは水族館とアートを楽しめる施設!とうたわれてる通り
空間のライトアップがすばらしくきれいで
時間帯により音、光、香りなど五感で感じる演出があり
思わず何度も足が止まってしまいます。
あっと言う間に時間が過ぎていきました
写真もいろいろ撮ったつもりが人間ばかり写ってました・・・( ノД`)シクシク…


今度はどこの水族館へ行こうかな~
こんにちは。廃車王福山店営業課Nです。
4月にCONAN the movie展が
広島のマリーナホップで行われていると聞いてぶらりと足を運んでみました。
僕自身も名探偵コナンは結構見ていて数ある映画の作品の中でも
一作品目の時計じかけの摩天楼が好きで興味はあったのですが
…なにせ尋常ない人混みでした…

中に入ってみると色々な名場面の切抜きや映画のワンシーンの実物大の模型があったり
大人でもわりと楽しめたので人混みを除けば満足できる出展だったなと思います!笑
娘も大満足で今公開中の黒鉄の魚影を観に行きたいとせがむので
公開してる間に映画館に連れて行ってやろうかなと思います。
(私が観たい訳じゃないですよ!笑)
廃車王福山店 営業部Kです。
久しぶりに昔懐かしの駄菓子を買ってきました✌️
パッケージやデザインが少し新しくなったものもあるかも知れませんがとても懐かしいです😄

沢山ある駄菓子の中でも、私が小学生のころ駄菓子屋さんに行くと必ず買っていた駄菓子があります!
それがこの「ヤッターめん」です!

ちょっと濃いチキン味のラーメンスナック菓子で、とても美味しいです。
さらに10円~100円の金券当たりくじが付いているので、当たった金額分の駄菓子と交換して貰えるので二度美味しいです👍
当時はかなり高い確率で当たっていた記憶があるのですが、今回は6個買って全て外れ😅残念!

少年時代を思い出しながら食べる駄菓子はより一層美味しく感じますね☺️
廃車王福山店 営業部Wです
暖かくなりましたね。
先日、数年ぶりに友人たちと会う事になりせっかくだから鈍った体を動かそう。
ということでフォレストアドベンチャーという所へ行ってきました。
木の上のアスレチックですね。
だいたい14mだそうで高所嫌いな私としては見上げただけでも戦慄します。
ちなみに金閣寺が12.5mです。

全4コースで構成されていて、木の上でさまざまな障害が待っています
綱渡りだとか丸太飛びだとか。

ダメです!ブランコ渡りは体幹が無いので広がった足が戻りません!
そして忘れてはいけないのが1コース毎にあるゴールのジップラインです
1コース目はまだ優しく、人が豆だけど一応見えてます。

ちなみに3コース目、4コース目のジップラインは駐車場から見えてます
※到着したときは鯉のぼりでも干すワイヤーだと思っていました

案外、人間って適応力があるようで
開始時は怖かったコースも終盤になれば「高い所に居る」ということも気に無くなり楽しめました。
廃車王福山店入庫課のMです。
今年に入って早くも三月の年度末!
花粉、黄砂と戦いながら繁忙期をなんとか頑張っています!
たまの休み息抜きに30年ぶり位に福山メモリアルパークに家族で遊びに行きました。
花粉と黄砂は凄かったですけど
久しぶりにゴーカートにも乗れたし新鮮で楽しむ事ができました。
二人の子供は数ある遊具の中で故障中のアンパンマンの乗り物が
1番楽しそうだったのでツッコミ入れたくなりました。^_^

もう少し暖かくなってきたらまた家族でお出掛けしようと思います。
廃車天国福山店 営業部のSです。
去年の11月に、我が家に古い軽四が1台増えました。
下の娘が3月に高校卒業するので、車がいるっていうので、何か段取りせんと・・・
でも最近は、新車の納車が遅れてて中古車が高いのなんのって(-_-;)
早めに何か無いかな~って、でもどうせ4月には千葉に行くので、
使うのは1ヵ月のみ、必要ないかぁと思いつつも
個人的に気になる車がいくらか有って、サブCarが欲しかったのよね~
それは、軽トラ、ネイキッド、ミラジーノ
軽トラは、ハイゼットジャンボの四駆を上げトラ仕様に~
これは、前回の話の中で、却下されたという事があって
ネイキッドは、今発売しているタフトっぽい感じいて、武骨な感じで、
これも車高上げたら面白いかな~って
もう1台はミラジーノ
これは初期のL700Sで、MINILITE
ミニクーパーっぽくていいな~って
で、1年ぐらい放置されていたミラジーノを見つけて安く売ってもらいました。

その代わり、距離18万㎞、ACコンプレッサー壊れてる、運転席のシート破れ、
オーディオパネル割れてる、ボンネットのクリア剥げと色剥げ多数、
ルーフのクリア終わってるから艶が無い、
という、まあまあひどい状況ですが、H15年の車検切れ現状渡しという事で
まぁ初心者が乗るのだから、これで十分です。

更に、持って帰ってる時に運転席のパワーウインド下げたら上がらなくなり、
左前のウインカー点かない、右前アルミホイールのセンターキャップ欠品、
運転席のシート破れが有ると聞いていたので、背面の少しの破れかと思っていたら
座布団どけると大穴が空いてました( ̄▽ ̄;)
まぁ、19年も経っている車ですから、

持って帰ってから、コツコツと部品交換していってますが、
夜乗ると、エアコンのスイッチパネルって電気点いて無いよな~て
はい、球切れでした(^^;)
スイッチパネル外すには、メーターフードを外さないといけないのですが、
ネジ外しても外れない?両面テープで貼ってありました?
クリップ部分が何ヶ所も破損して取付できないので、両面テープで貼り付け
という事でしたね~まぁ、19年も経っている車ですから、
経年劣化で脆くなってますので、外す度に割れますからね~


年式のわりに良かった部分も有ります。
毎年の年次点検は受けていたみたいで、記録簿も残っておりました。
よく劣化するエンジンマウントも新品交換してありますし、
オイル管理もキッチリされていたようで、オイル漏れも無く、
エンジンルームはキレイです。

ミラジーノのL700Sは、今でも人気のようで、
綺麗にして乗っている方も沢山いますし、
ミニクーパーっぽい所が可愛いと娘も喜んでおります。
先日も助手席小物入れ、黄色のフォグランプの中古を購入しました。
今後もコツコツといじって、大事に乗っていこうと思っています。
使用済み自動車、事故車の買取、中古部品、中古タイヤ等のお問合せは、
廃車王福山店とタイヤショップ パワフルまで、ご連絡を宜しくお願い致します。(^^)/
廃車王福山店 営業部Tです
カメラを始めて1年半経ちました。
仕事をしながらでのほぼ週末限定の車でお出かけの写真を撮りながら
最近はお友達とワンコの何気ない瞬間をカメラに収める事が多くなりました。
まだまだ勉強不足な部分もあり頭打ちしている所もありますが
暖かくなったら色んなお花も咲いてくるので
沢山撮り溜めそれを見て反省も含め更に勉強していこうと思います(^^)

